【登山・キャンプ料理 No. 87】山鍋のマイベストレシピ!牛肉・水菜・白だしで一番簡単な「牛のはりはり鍋」

【レシピ情報】
・所要時間 10分
・日持ち  1日目~

スポンサーリンク

今回ご紹介するのは、冬の入笠山で作った、牛のはりはり鍋です!
はりはり鍋とは本来、くじら肉と水菜を使ったお鍋だそうですが、今回は牛肉で作ってみました。材料はなんと、牛肉・水菜・白だしのたった3つだけ!!(+〆にうどんもいれてます)シンプルですが、これがとにかく早くて簡単で美味しかった!!

特に冬山では煮込み時間も短縮したいので、豚より牛のお肉の方が時短になって尚よしです!
しかも今回のお肉はなんと…ふるさと納税でゲットしたA4~A5和牛切り落とし!!(↓これです)


本当に美味しかったです…ありがとう熊本県…。

それではレシピをご紹介!

材料2人前 (写真は4人前分の材料)
・牛肉 250g (ふるさと納税でゲットした和牛切り落とし)
 ※冷凍して持っていく
・水菜 2房
 ※食べやすいサイズにカット・冷凍しておく
・白だし(R-1ヨーグルトの空ボトルで持ち運び)
・うどん 2玉(常温保存可能なもの)
・水 500ml 

※汁物・オリーブオイル・スパイスの持ち運びについてはこちら↓

登山・キャンプでの調味料・油の持ち運びには 100円均一アイテム がおすすめ!!
基本的には 100円均一のケース類を、無印良品で購入したポーチに入れています。 要点をざっくりまとめると、ポイントは以下の通り。 ・ スパイス ➡ ダイソーのクリームケース ・ オリーブオイル ➡ セリアのタレビン ・めんつゆ ➡  R-1 ヨーグルトの空ボトル ・調理酒(バーボンバーボンウィスキー) ➡ スキットル ※100円均一のアイテムは、大体どこでもOK

スポンサーリンク

【使用した道具】
・クッカー:クッカーセット(山栄商会)



・バーナー:snowpeak ヤエンストーブ “レギ”
created by Rinker
¥13,200 (2023/06/03 02:53:57時点 楽天市場調べ-詳細)

・白だしの容器:R-1 ヨーグルトの空ボトル

作り方

〇 (山で)お湯+白だしを沸かす。
(白だしはR-1ヨーグルトの空ボトルで持ち運び)







〇お湯が沸いたらうどんを2玉茹でる








〇 うどんの茹で上がり残り2分で、牛肉と水菜を投入。火が通ったら完成!






それでは実食…
フタを開けた瞬間、ふわっと広がる和牛の良い香り…


この和牛のプリプリ感がさいっこうに美味しかった…!!
シンプルな白だしスープに和牛のエキスが合わさって超絶品でした!


食べても食べても減らないお肉…口の中いっぱいに美味しい幸せが広がりました…!!
水菜も入っているので、お肉大量でも全然くどい味になりませんでした。旨味全開の和牛とほどよくすこーし苦くて存在感のある水菜がベストマッチです。


うどんも入れたので食べ応え抜群。しっかりパワーもチャージできました。


ちなみに、今回の登山ルートはこちら↓
冬山初心者の友人を連れて、12月の入笠山に登ってきました!

「入笠山」山頂からは360度の大絶景✨冬山登山の入門といえばココ☃️※動画あり / いーぬい⛰山ごはん屋🍳さんの入笠山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
※アクセス 車で富士見パノラマスキー場→ゴンドラ→登山口※装備 12本爪アイゼン、ピッケル (6本爪アイゼン、ピッケル無しでも大丈夫だと思います🙆‍♂️)雪山デビューの友人を連れて、入笠山へ行ってきました!標高約2

 

以上、ぜひともご参考下さい!
ごちそうやまでした!!

ーーー

まとめ記事・オススメ道具などのご紹介 最近私が実際に使用しているクッカーはコチラ↓ (ラーメンで使ってるクッカーとは別物です。)
最近のおすすめレシピはこちら
【登山・キャンプ飯 No. 1】あつ~い季節に作りたい簡単冷たいおやつ!!爆速♡ハートのフルーツポンチ2選
材料三つを混ぜるだけの簡単フルーツポンチです。暑い季節、外で食べるにはピッタリの冷たいおやつです。
 
 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました