「山で豪華なお鍋が食べたい!」
「大人数で楽しめるレシピが知りたい!」
という方には是非おすすめの「洋風トマトすき焼き」のレシピです!前回は和風バージョンでしたが、今回はオリーブオイル・ニンニク・ブロッコリーを使った洋風アレンジのレシピになります。美味しい和牛エキスを吸い込んがブロッコリーが最高ですよ!
山ごはん屋のいーぬいです!「山でごはんを作って食べる!!」ことの感動を多くの人に味わって頂きたくて、 Twitter(Follow @iinui88)・ブログを中心に情報発信しています。
▷高校時代山岳部
▷アラサーリーマン
▷丹沢、奥多摩エリアによく出没
▷山岳医療救助機構アウトドア
ファーストエイドbasic provider 認定
▷Kindle で山ごはんのレシピ本を出版
(Kindle Unlimitedユーザーは無料で読めます!)
出版した本↓
1. 作った場所
4月に登った神奈川県の三ノ塔で作ったレシピです。山頂で山友達の誕生日パーティーをしてきました。ヤビツ峠から三ノ塔まで登り、塔ノ岳まではいかず牛首経由で大倉バス停まで下山しました。
当日の活動記録の詳細(地図、タイムなど)はこちら↓
2. レシピ紹介
材料2人前
・卵 2個
・牛肉すきやき用 300g (冷凍して持っていく)
・トマト大 2個
・すき焼きのタレ (ストレートタイプ) 200gほど
※ボトルごと持っていきましたが、軽くしたければR-1ヨーグルトの空ボトルなど、小分けにするのが◎
・カットし冷凍した具材(玉ねぎ・ブロッコリー・まいたけ)
・チューブニンニク 3cmほど
・オリーブオイル
※使用した道具
・snowpeakヤエンクッカー
焦げにくさNo1の最高軽量クッカー(個人の感想です)
▽1~2人用のサイズであればこちら
▽3人以上で使う機会が多ければこちら(私が持っている方)
・snowpeakギガパワーストーブ「地」
※サイト内の商品紹介はアフィリエイトリンクですので、避けている方はご注意ください。こちらを経由していただくと当サイトに一部売上が提供される仕組みです。サイト運営の励みになりますので、こちらを経由いただくと嬉しい限りでございます。
スポンサーリンク
〇卵はシェラカップなどの小さいお皿に溶いておく
(持運びは100円均一の卵ホルダーに入れ、さらにビニール袋でくるんで持っていきました。詳しくは後述)
〇クッカーにオリーブオイル・チューブニンニクを入れ弱火で1分ほど加熱する
〇冷凍してきた玉ねぎを入れ弱火~中火で2分ほど加熱する
〇ほかの具材をしき詰めて並べ、すき焼きのタレを投入して5分ほど煮込めば完成。
それでは実食タイム…撮影のために外へすき焼きを持っていきました。
△トマトとブロッコリーのおかげで華やかですね!牛肉・すき焼きのいいにおいに加えて、ニンニクの香りも加わって食欲がグイグイ掻き立てられます…。
△なんといってもこのタレがウマすぎる…!!いい和牛のうまいエキスが出て絶品です。牛はもちろんうまいですが、特にブロッコリーが化けます。うますぎる…。
△卵に絡めていただきます!トマトと肉の相性は最高です!この酸味と旨味が抜群に好きですね~!!卵の持ち運びには気を使いますが、慣れれば意外と簡単です。常温で日持ちするし、いいタンパク源ですね。
作った際の様子が分かる動画も作成しましたので、こちらもご参考ください!
3. 卵の持ち運び方
△100円均一に売っている、卵ホルダーに入れて持っていきました。これだけでは不安なので、ビニール袋でくるんでいきました。
△ザックの中でつぶれて汁が出たら悲惨なので…背中に入れて、慎重に持運びました。
4. さいごに(おすすめ低山・その他記事など)
以上、レシピ紹介でした。寒い時期の登山やキャンプでもおすすめです!以下の記事では、「どこの山に登ったらよいかわからない…」という方向けに、関東近辺でおすすめの山を紹介しています。どの山も、駅→登山→温泉(または銭湯)→駅と徒歩で一筆書きできるルートでおすすめです。
以下の記事では、私が実際に愛用しているクッカー・バーナーを紹介しています。「何から道具をそろえたら良いかわからない…」という方には参考になると思います!
また、「火も使わなくてよいくらい簡単なレシピが知りたい!!」という方には以下の記事もおすすめです。
「山で食べたカップ麺が一生忘れられない!!」とよく聞くように、自分で作って食べる山ごはんは格別です。生きている限り忘れられない食体験になること間違いナシですよ!!この記事が皆様の新たな一歩の後押しになれば幸いです。 以上、読んでいただきありがと山でしたー!!
【Pick up】
▽「下山時に膝が痛い…」、「基本の歩き方を知りたい」ときに読むべき本
▽燕岳でウェディングフォトを撮った時の話
▽スイスで初の4000m峰に登頂した際の旅行記
▽ふるさと納税で毎年アウトドアグッズをお得にゲットできる話
▽東日本大震災で被災した際の体験談と、友人へのプレゼントに手回し充電できる防災ラジオを選んでいる話
コメント