めん類

パスタ

【登山・キャンプ料理 No. 107】簡単!メスティンで作るベビーチーズ・ミニトマトの「カプレーゼパスタ」

メスティンで作る簡単ショートパスタのレシピ。具材にはソーセージも使っています。パスタはショートタイプの方が、小さい器で茹でても麺どうしがくっつかないのでお勧めです。
デザート

【登山・キャンプ料理】あつ~い夏山でこそ食べたい!!冷たい山ごはんレシピ5選(めん類・デザートetc…)

アイデア満載の冷たい山レシピをご紹介!!サイダーと冷凍ゼリーを使った「フルーツポンチ」、冷凍しておいた具入り大根おろしに流水麺をまぜて食べる「どこでも冷たいうどん」、コンビニの串団子を使った「冷やしぜんざい」、冷凍してきた麦茶を使った「麦茶漬け」などなど。
パスタ

【登山・キャンプ飯 No. 103】あさり缶でうまみたっぷりの簡単メスティンパスタ!「山ボンゴレ」

登山めしにあさり缶でボンゴレを作ろうという試みです。あさり缶を使って山でも手軽にできるレシピにできました。ショートパスタならメスティンのような小さいクッカーで茹でても面がくっつきにくいのでおすすめです。...あさりの塩っけと旨味が効いてて美味しい!!このクルクルっとしたパスタにスープがよく絡んで、パスタから強いスープの味がします!遅れてやってくる白ワインの余韻が気持ちイイ...
めん類

【登山・キャンプ飯 No. 102】鮭缶でお手軽にうま味た~っぷりの格別の味に!!「石狩鍋ラーメン」

味噌バターの風味の奥に、鮭缶の濃厚スープがいる!缶詰の旨味がたっぷり詰まっていて、普段の味噌ラーメンとは格別の味です。鮭缶の身は加熱済みなので、一緒に煮込むと身が固くなってしまいます。最後に入れましょう
パスタ

【登山・キャンプ飯 No. 101】簡単登山パスタ!メスティンとさばオイル漬け缶で作る「さばビアータ」

今回のレシピのポイントはこちら! ① パスタはフジッリ(ショートパスタ)を選ぶ→少ない水で茹でてもパスタ同時がくっつきにくい ② 調味料入れは 100 円均一の化粧品入れを使用する →安くて衛生面も◎ ③ オイル漬け缶詰を使う食用オイルの持ち運びが不要 ちょっとの工夫で山での調理がグッと楽になります。 それではレシピをご紹介!
うどん

【登山・キャンプ飯 No. 98】メスティンで作るトマト×チーズ×ベーコンを使った「カプレーゼで洋風ホイル焼きうどん」

ホイルを開けた瞬間、バジルの香りが顔を直撃します...。麺つゆ×洋風味付けが果たして美味しいかドキドキでしたが....すごく美味しいです!!トマト&チーズの酸味とクリーミーさに、ベーコンのパンチある味が効いてウマい!!うどん1玉入っているので、食べ応えもバッチリでした。ホイル焼きなのでクッカーが焦げ付かないのも嬉しい^^
お手軽レシピ

山で食べるカップ麺にはこのトッピング!!おすすめアレンジ10選(ラーメン・カレーメシ・うどん等)【登山・キャンプ料理 】

チータラ・えいひれ・ちくわ・生ハム・サラミ・さきイカ・貝ひも・缶詰...実際に山登りで試しておいしかったカップ麺のトッピングをご紹介していきます。
パスタ

山でパスタを作ろう!登山初心者にもおすすめな簡単レシピ15選

常温保存できる材料だけで作る「さばビアータ」や「山ペペロンチーノ」、他にも「豆乳スープパスタ」や「山ボンゴレ」など、登山で実際に作ったおすすめパスタレシピを厳選しました!!調味料の持ち運びの参考にもなると思います。
うどん

【登山・キャンプ料理 No. 88】材料シンプル。トマト缶・牛肉・コンソメで簡単おいしい「牛トマト鍋うどん」

今回ご紹介するのは、谷川岳で作った牛トマト鍋です! すごく簡単なレシピで、トマト缶+コンソメ+牛肉+ベビーリーフを加えて煮ればほぼ完成になります。 冬山では煮込み時間も短縮したいので、豚より牛のお肉の方が時短になっておすすめです。
うどん

【登山・キャンプ料理 No. 87】山鍋のマイベストレシピ!牛肉・水菜・白だしで一番簡単な「牛のはりはり鍋」

材料はなんと、牛肉・水菜・白だしのたった3つだけ!!(+〆にうどんもいれてます) シンプルですが、これがとにかく早くて簡単で美味しかった!! 特に冬山では煮込み時間も短縮したいので、豚より牛のお肉の方が時短になって尚よしです! しかも今回のお肉はなんと...ふるさと納税でゲットしたA4~A5和牛切り落とし!!