今回ご紹介するのは、溶けたアイスでフレンチトーストを作ろうという奇抜な試みから生まれたレシピです(笑)意外とうまくいきましたので、ご紹介させてください!
スポンサーリンク
1. はじめに
今回は大山の麓にある樹齢400年の「大山桜」を見て来ました。ハッキリ言って期待の数倍以上の感動でした。山の中腹に力強くそびえる美しい巨人、という印象です。なんてかっこいいんだ…。お花見の後は、近くのケーブルカーで大山阿夫利神社までのぼり、見晴らし台で山ごはんを楽しんできました!ルート詳細(YAMAPの記録)はこちら↓(過去に同じルートを歩いた時の記録です)
また、最近力を入れ始めている(?)YouTubeで桜の動画をUPしてみました。良ければどうぞ(^^)
2.レシピ紹介
材料1人前
・食パン 1枚
・クーリッシュ 一つ(凍ったまま持っていき自然解凍したものを使う)
・食用油(焦げ付き防止に。もしあれば。今回は使用せず。)
スポンサーリンク

〇 アルミホイルを四角く折り、器の形にして、食パンを入れる。
〇 溶けたクーリッシュを食パンに注ぎ、10分ほど浸す。(凍ったままでは染み込まないので、溶けたものを使う)

〇 極弱火で両面を5分ずつ、フタをしてじっくり焼けば完成。(ちょっと焦げてしまったので、食用油があればひいた方が良いかも…。今回はなくても大丈夫でした。)
完成です!甘い香りが広がります…。
ナイフでカットしていただきました。このモチモチ感にびっくりです!!それでは実食…。
プルプルもちもちの食感で美味しい!溶けたアイスがしっかり卵液代わりになっています!とにかく食感に驚きます。パンの中にしみ込んだ卵液が加熱されて卵焼き状態になるので、もはや食パンの食感ではありませんでした!もちろん味も甘くておいしい^^山に卵を持ち運ぶのはちょっと難しいですが、これなら簡単ですね!同じ方法で他のスイーツも作ることができそうです^^
今回も十分美味しくできましたが、最初に食パンだけ軽く焼いてぱさぱさにしてからアイスを染み込ませても美味しいかもしれません…また、少しでも火が強いと焦げてしまうので、やはり油はあった方が良いと思います。実験して美味しかったらレシピ更新しますね!
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます!
ごちそうやまでした!!
ーーー
まとめ記事・オススメ道具などのご紹介

使用しているクッカー・オススメクッカーはこちら

調味料の持ち運びについてはコチラ

私が実際に購入したアウトドアグッズ&料理関連リスト

コメント